買い物代行とは、高齢者の自立した日常生活を支える重要なサービスです。
しかし保険範囲内で買えるものには制限があり、場合によっては保険適用外サービスの利用を検討する必要があります。
本記事では、訪問介護の買い物代行で買えないものについて紹介します。
▼訪問介護の買い物代行で買えないもの
■遠方でしか買えないもの
買い物代行は日常生活範囲のサポートが基本であるため、生活範囲外となる遠方での買い物は行えません。
ただし生活必需品が近くで売られておらず、遠方なら購入できる場合は適用対象となるケースもあります。
自治体によって可否が分かれるため、事前に確認しておくと安心です。
■本人以外の援助となるもの
サービス利用者以外の援助となるものは、買い物代行で購入できません。
同居・別居に関わらず、利用者以外の食べ物や日用品は援助対象外となります。
またお中元や来客用のお菓子・ペットフードなども対象外です。
■嗜好品となるもの
買い物代行で買えるのは、最低限の生活必需品です。
お酒やタバコ・雑誌などの嗜好品は、買い物代行の対象外となります。
どうしても必要な場合には、自費による保険適用外サービスの利用を検討しましょう。
▼まとめ
訪問介護の買い物代行で買えない物には、以下の3つがあります。
・遠方でしか買えないもの
・本人以外の援助となるもの
・嗜好品となるもの
『株式会社Lifact』は「関わるすべての方々に安心と優しさ、そして幸せを提供すること」を、企業目標としています。
介護の知識が豊富なスタッフが安心して過ごせる環境づくりをお手伝いしますので、広島市で訪問介護をお探しの方はぜひご相談ください。
コラム